キッズコーチングでおやこの育ちをサポート!幼児キッズダンス・乳児おやこリトミック教室「スマイル」
・キッズコーチングの心理学を用いて、子どもの主体性を育てます。また、関わっていく理解者を増やし、日本の未来を元気にします!
主な内容
*0歳から6歳まで、いろんなジャンルの音楽にのって身体を動かし、もっともっと!元気に遊べるようおやこリトミック・幼児キッズダンスレッスンを通して、『元気とあそびの天才を育成します』
*保育園の現場で乳幼児の子どもの指導・関わる保育者の指導
*乳幼児専門おやこ教室 「スマイル」主宰 リトミック・知育・運動・キッズダンスの指導
*子どもの気質・発達別等、子育てや教育の現場で役立つキッズコーチング講座の開講
*グローバル幼児教室開講 日本キッズコーチング協会プログラム導入(c-kids未来lab)
おやこリトミック・キッズダンス・子育て講座の様子
〜体験レッスン・キッズコーチング講座受講後、変化があったおやこ100%との好評を頂いています〜
*0歳からのリトミック・3歳からのキッズダンスのお問い合わせ
〜笑顔あふれるお教室のレッスン体験〜
◼️体験レッスンのお申し込み◼️
*子育て困っている方・専門職の方の講座のお問い合わせ
・自らの経験を生かして、子育てに困っている方、新人先生、ベテラン先生、園を運営する園長先生等のサポート講座も開催します。
◼️ご相談下さい em4744@gmail.com
◼️子どもの才能を見つけて伸ばす
一般財団法人日本キッズコーチング協会について
自己紹介
初めまして、ご訪問ありがとうございます。乳幼児おやこ・教育・子育てコーチの村上栄子です。
都内認可保育園にて、毎日乳幼児の保育と保育者の指導を軸に、子どもが自発的に学べる環境づくりをし、子ども主体の習いごと・保育園・幼稚園づくりを広げる活動を実践中。
学生時代は、楽しく子どもと関われる現場に憧れて幼稚園教諭になったものの、現実は厳しく体調を崩して退職。
その後、0歳から6歳までの異年齢保育施設へ就職。子どもたちが自ら主体的に学んでいくスタイルに魅了され、充実した保育士ライフを続けるも、惜しまれながら保育施設の閉鎖。
小規模園・私立認可園・認証保育所と何度か、運営の立て直しや人員整理に立ち会いながらも、保育士勤務を続け、主任や園長も経験する。
保育所閉鎖や人員整理に立ち会うたびに、大人主体の保育へ変わらざるを得ない状況の中、「自分の好きなことで子どもと関わり、子ども主体性を伸ばせないか?」と考える。
そこで、日本キッズコーチング協会でキッズダンスインストラクター講座を受講。
竹内エリカ理事長に出会い、ダンス教室を開講し、更に兼務していた日々の保育が変化していく。
キッズコーチングの理論を学んだことで、子ども理解が楽しくなり、大人も子ども個性が発揮されていった。その結果、子どもたちの目がキラキラ輝きだし、主体的に才能を伸ばし始めた。
キッズコーチングの手法を用いて、一人ひとりの才能の伸ばし方、個人の気質にあったこころの発達方法など、イライラしない子育て・保育・教育の手段を伝える活動も拡大中。
地域イベント・季節のイベントレッスン風景




実績
*乳幼児専門教室「スマイル」主宰、リトミック・ダンス体験者243名(更新中)日本キッズコーチング協会キッズダンスインストラクター・協会認定エキスパート講師、都内認可保育園ベテラン保育士・指導人数30,000人